筋肉男流!男塾!

どうも。筋肉男です!小学校から中学校まで空手、高校から大学までレスリングをやっておりました!男なら、体で輝け!!!

脱臼の話。脱臼は繰り返す前にしっかりとした治療を!

どうもこんにちは!筋肉男です。

 

今回は僕がレスリング現役時代に脱臼した時のお話をさせてもらいます。

 

僕は高校時代に左肩、大学時代に右肩と両肩を脱臼したという経験をしています。スポーツをしているみなさんももしかすると脱臼の経験をお持ちの方も多いと思います。また、転倒した時などに脱臼することもあり、日常生活でも脱臼することはあると思います。

 

そんな誰にも起こりうる脱臼ですが、しっかりと病院で処置、その後のトレーニングをして、改善させなければ今後癖になり、亜脱臼を繰り返すこととなります。

 

ちなみに僕の場合は、高校時代、練習中に脱臼しました。

 

「バキッ!!!」という鈍い音がしたので相手の人もそれに気付き、「大丈夫かっ!?!?」の一言。完全にその時は左肩が抜けたなと思いながらもすぐにハマったのでその日はアイシングをし、練習後に病院へと行きました。

 

病院では練習中の出来事を伝え、とりあえずレントゲンを撮ろうということになりました。レントゲンには特に異常も見られず、とりあえず今日は安静にと鎮痛剤のみもらって帰宅。

 

そこからは亜脱臼の日々を送りました。

 

練習中には亜脱臼。寝ている時にも寝返りで亜脱臼。くしゃみで亜脱臼。もう練習どころではなくなり、肩を気にする毎日。

 

通院する病院も変え、3回目の病院でやっとしっかりとした検査を行うこととなりました。

 

まずここでみなさんに伝えておきたいことは初めて脱臼したらネットの口コミなどで優良な病院を見つけましょう!!!「肩 脱臼 病院」などで検索をかければすぐに見つかると思います。そして、僕の場合はレントゲンを撮って異常がなかったと書きましたが、レントゲンでは脱臼に関してはわかりません。レントゲンに関しては骨のみ見ることができるので脱臼して既に肩が元の状態に戻っている場合には何も異常は見られないのです。(初診の場合は骨の状態を見るためにレントゲンを撮るそうです)わかるのはCTスキャンです。

 

そして、大切なことは初めての脱臼でしっかりとした処置、トレーニングにて改善していくというものです。通常、肩などの関節には関節包という膜があり、肩が抜けないように守られています。しかし、関節が可動域を超えると関節包が破れ、脱臼することになります。

 

僕は、脱臼した時にはそれほどの知識もなく、周りもそんなに詳しくなかったために関節包の破れが感知する前に、次の日には練習を再開し、結果として亜脱臼を繰り返してしまいました。

 

なお、初めての脱臼では適切な処置、トレーニングで改善することができますが、繰り返し脱臼する亜脱臼になると自力で治すことは不可能だそうです。

 

そうなった場合、手術にて治すことができますが手術をして完全に治るのかといえばそうではありません。実際、僕は手術を行いましたが未だに肩に違和感があります。

 

一度脱臼すると結構厄介な脱臼。あなたがもし初めて脱臼したならば適切な対処の上、完治させましょう!

 

ではっ!!!

あなたは大丈夫??肩こり、腰痛、首の痛み。もしかしたらこれが原因かも!

どうもこんにちは!筋肉男です!今日は朝から大変でした。外出しようと思いった矢先、財布がないことに気が付き焦って交番に電話。。。違う交番に届けられていたということで財布を受け取りに行きました。まぁ案の定中身はしっかりととられてたよねぇ。日本って国は、財布を落としても唯一自分のもとに帰ってくる素晴らしい国だ!!!とか言われていますが、外国の皆さん!それは嘘です!僕が身をもって体験しておきましたぁ!

 

と、僕の不幸話なんてどうでもいいとして、皆さんは肩こり、腰痛、首の痛み、ひざの痛みなど病院に行ってもいまだに治りませーン!!!こりゃ不治の病じゃ~!なんて諦めている人はいませんか??もしかするとそれは体の筋肉に左右差が生じているからかもしれません。本来、僕たちの体の筋肉は左右対称の構造が成り立っており、立ったり、歩いたりしたときに左右平等に負担がかかるようになっています。

 

無論、アスリートの皆さんはどのスポーツにおいても利き手、利き足は存在するために左右差は生じるものです。例えば、野球選手であればボールを投げる腕のほうが握力が強かったり、サッカー選手であれば利き足のほうがキック力が強かったりします。これは、スポーツをするうえでどうしても左右差が生じてしまうのは仕方がないことです。アスリート用の専門書を読んでいるとできるだけ左右の筋肉は対象になるように心がけるなど書いてありますが、アスリートが無理に左右差をなくそうと心がけるとパフォーマンスに支障が生じることもあるので無理に対称にしようとする必要はないと思います。

 

 

しかし、一般人の人たちは別です。左右差ができるだけないほうが望ましいといえるのです。一般人の場合においては、どちらかの筋肉の付き方に偏りがあると筋肉の少ない側に負担が大きくかかり、結果として肩こり、腰痛、首の痛み、ひざの痛みという症状が現れたりします。今、このような経験がある方は、是非、腰を捻ってみたり、片膝ずつ軽く重心をかけてみたりとどちら側に痛みがあるのかをチェックしてみてください!どちらか一方が痛いというのであればそれは筋肉が左右非対称であることが原因なのかもしれません。そんな人は痛みが増さない程度にバランスボールやチューブなどを使って左右差を均等にすることを心がけましょう!

 

 

おわりに

いかがでしたでしょうか??左右差があっても若いうちはさほど痛みとなって現れることは少ないのですが、これが、身体機能が低下しくる40代~ごろから現れることが多いです。左右差は若い時から意識して均等にすることが望ましいですが、今現在、痛みに悩まれている方は、時間をかけて左右対称に近づけるよう心がけてください。

 

次回の更新もお楽しみに!!!ではっ!!!

あなたは大丈夫??現代人は100人に1人程度しか足の指がついていない!?

どうもこんにちは!筋肉男です。雪やばいっすねっ。関西ですがこちらは今も雪が降り続いております。そん時こそ筋トレで体を温めましょう!!!わら

 

さて、今日は非常に興味深いネタをゲッチュしたのでご紹介します。それは、現代人の足の指に関することであります。なんと、、ある研究機関の調査によると現代人は足の指がしっかりと地面についている人が100人に1人程度しかいないというものです!

 

正直、この数値には驚きました。まさかこんなに少ないのか。

 

 

そもそも、足の指が地面にしっかりとついていない人は日常生活においてどのような不便が生じるのか、、足の指は体のバランスをとるのに非常に重要で、例を挙げるなら立った状態で重心を若干前に倒してみてください。するとどうでしょうか??

 

つま先に力が入り、地面に噛みついているのがよくわかるのではないでしょうか?

 

このようにつま先は、体のバランスをとるのに非常に重要で、この力が弱い人は、つまづきやすかったり、ちょっとした段差でも転んだりすることが多くなります。この記事を読んでいる皆さんにもそのような経験を持っている人も多いかと思います。

 

そんな皆さんは是非、足の指を鍛えるトレーニングをしましょう!

 

 

足の指は意識付けで改善することができる!

トレーニングといっても普段、運動をする時間がない多忙な生活を送っている人も行えるような簡単な意識付けのみです!

足の指が地面にしっかりとついていない人は、もともと歩幅が短く、すり足のような動作で歩いている人が多いです。そうするとつま先の踏ん張りを機会がなく、段々と衰えていきます。

 

改善方法としては、歩幅をいつもより広くして歩いてみましょう!!!そうすることで、着地の時にかかとから着地し、つま先でしっかりと地面に噛みつくようになります。これを意識づけて日々の生活からつま先の力を付けるようにしましょう!!!

 

 

 

 

終わりに

いかがでしたでしょうか??

こんなにも現代人の足の指が弱ってきている原因として、車の登場により、歩く機会が減ったり、農作業する人が減ったりと、すべては歩く機会が昔に比べて非常に減っているからです。

そんな世の中は変えることはできませんが、改善方法を知っているだけで、転倒の予防ができたりと日々の生活で役立つこと間違いなしです!意識すればいいだけなのですから!

 

皆さんも簡単ですので是非明日から実践してみてください!

 

ではっ!!!

 

プロテイン摂取のタイミングはっ!?!?ゴールデンタイムを狙え!!!

どうも!雪道の中、バイクで颯爽と街に繰り出した結果、案の定転倒して予定をキャンセルした筋肉男です。雪道はバイクは乗ってはいけません、皆さんも気をつけましょう!

 

さて、今日はプロテイン摂取のタイミングですね!筋トレしたはいいが、その後の栄養がものすごく大切ですからねぇ!それじゃー参りましょう!

 

 

プロテイン摂取のタイミングですが、毎日筋トレしている人は朝昼晩プラス筋トレ後に摂取するのがいいでしょう!

そのほかの場合に関しては筋トレ後だけ摂取する形で後は食事でカバーできると思います!

 

 

なお、筋トレ後の摂取に関しては筋トレ後30分以内が良いと言われており、この時間をゴールデンタイムと名付けられています笑

 

他のサイトでは筋トレ後45分以内までに摂取することが良いと言われますが、基本的に30分を超えてから段々タンパク質の吸収率が落ちていくために、効率良く筋肉に栄養を送ることを考えて筋トレ後30以内に摂取するようにしましょうね!

 

なお、次回の更新に関しては僕オススメのプロテインをご紹介します!特に体重増量したい人にはうってつけだと思うので次回の更新も要チェックだ!!!

 

ではっ!

 

見た目だけでいい!!!このトレーニング法で見せ筋が作れる!

どうもこんにちは!今日は腕の筋肉を意識しながらのお風呂掃除。以外にお風呂掃除も必死で掃除していると腕がつかれるものです。

 

さてさて、今日のタイトルは見せ筋を作る方法。スポーツをしている人は実用的な筋肉を求める人も多いでしょうが、単純に健康維持、かっこいい体つきを目的として筋トレを行っている人も多いかと思います。

 

特に、今年の海こそはムキムキの体ではじけるぞーーー!なんて意気込み、今の時期から筋トレを始める人もいるのではないでしょうか?僕もそんな感じでしたよ!特にレスリングをしていた時はこの冬場がオフ期間だったのでレスリングの練習以外にも筋トレに時間を費やせることができたのでめっちゃ追い込んでいました!笑

 

しかし、やはり重要なのが効率よく筋肉を増量していくことです。さもなくば夏までには間に合わないかもしれません。ちょっと名前が思い出せないのですが世界的に有名な格闘家は一年で筋肉量を4キロ増量に成功したそうです!プロの格闘家で一年で4キロですよ??それほど筋肉というものはつきにくいのです。このことは筋トレを始めるときにはしっかりと頭に入れておきましょう!「なんだよ、全然筋肉つかねーじゃん。」なんてすぐにあきらめないようにねー!

 

 

筋肉のつく仕組み

 

筋トレを始める前にやはりこれくらいの基礎知識は知っておきましょう!ちなみに筋肉がつく仕組みについては100%解明されていないのでオリジナルトレーニングを考えたりと応用もきくと思います。

 

このブログをご覧になっている人はすでに筋トレを行っているひと、もしくは過去に筋トレの経験はあるという人も多いかと思います。筋トレを始めた初期のころは次に日に筋肉痛になったりしますよね?あれは筋トレによって筋繊維を破壊しているので筋肉痛というのが起こるのです。この筋肉痛の期間は筋繊維を回復している期間であり、また筋肉を太くさせる要因ともいえます。

 

よくこんなことを聞いたことある人も多いのではないでしょうか?骨折した骨がくっついたとき、骨折以前よりも骨が若干太くなっていると。これは筋肉でも同じことが言えます。筋繊維を破壊して回復した後には、若干筋繊維が太くなっています。これを繰り返すことによって筋肉をどんどん大きくしていくんですね!

 

またこのとき、回復にはたんぱく質が必要となるのでたんぱく質の摂取も欠かさないことです。

 

 

見せ筋を作る方法

 

さて、基礎知識も学んだところで、ようやく本題に入りたいと思います。見せ筋とは読んで字の如く、見せるための筋肉です!とはいいつつも、見せ筋を作るにしても筋トレは欠かせないのでおのずと力はある程度ついてきます。

 

見せ筋のトレーニング方法ですが、ゆっくりとした動作で行うということです!

 

「なんだと、こんなことで見せ筋が作れるのかあ?」と思う人もいるかと思いますがゆっくりとした動作で筋トレを行うことで、筋肉に結構な負荷がかかるんですね!

 

例えば、腕立て伏せを例に考えてみましょう!普通のスピードで腕立て伏せをしてみてください。そのあとに、スローにして腕立て伏せをしてみてください。どちらがしんどいですか?きっとスローで腕立て伏せをしたほうがしんどいかと思います。

筋肉増量に大きく貢献するトレーニングはこのことからゆっくりとした動作で行うことが重要であるといえます。

 

逆に早い動作でトレーニングを行うことでより、実用的な筋肉をつけることができます。

 

 

スロートレーニングのメリット

 

はい、見せ筋を作るためにはゆっくりとした動作でトレーニングを行うことが重要であると述べました。

 

では、スロートレーニングのメリットとはなんなのか?もちろん、この記事のタイトル通り、見せ筋を作るといったメリットもあるのですが、そのほかにも様々なメリットがあるので紹介します。

  • ケガをしにくい

トレーニングをするうえで最も重要なこと、それはケガをしないということです。ケガをするとトレーニングは休まなくてはなりませんし、無理にトレーニングをしてもケガの悪化もありますし、ケガをしている部分をかばって他のところを痛めるといったことにもなりかねません。しかし、スロートレーニングではゆっくり動かすので早く動かしたときに比べて肘や膝などを痛める心配も少ないです。

  • やる気アップ

スローでやる気アップ!?と思うかと思いますが、スロートレーニングだと筋トレをしている最中にも自分の筋肉を見ながら行うことができます。回数を重ねていくうちに浮き出る血管、パンプアップしく筋肉を見ると、よりトレーニングへの意欲が増していきます。ナルシストと思うかもしれませんが、トレーニング中は誰もあなたを見ていないと思うので筋トレ中くらいは是非、ナルシストに!!

 

 

意識付けも非常に重要

 

ここまで、僕が重要だと思ったことを挙げてきましたが、ここで最も重要なことを伝えたいと思います。それは、筋トレ中は、鍛えている部分を意識しながらトレーニングをすることです!これ、しているひと少ないと思いますが、結構重要です。自分はいま、ここの筋肉を鍛えている!!!!!という意識です。

これだけでも筋肉の付くペースも上がると思います。結構筋トレに関しては科学的には~とか専門家によると~なんてことは気にしなくてもいいと思います。根性論的な要素が多い分野ですね!

 

終わりに

 

いかがでしたでしょうか?男の人なら一度は憧れたことがあるであろう理想的な筋肉。是非ともスロートレーニングで実現させてみてはいかがでしょうか?

筋トレはやりゃーつく!!!この精神で今日から始めましょう!

 

ではっ!!!

 

 

 

どうも!お初です。

初めまして!筋肉男でございます。

このブログをご覧になっていただけたことを本当にうれしく思います!

初めての投稿ということで多少緊張しながらパソコンをカタカタ打ってます。

 

さてさて、体のわりにすごく緊張しいな僕ですが、とはいいつつ、誰も僕の体見たことないのでわかりませんよねーわら。このブログは、男らしい体にしたいと考えている男性諸君のお役に立てればと思い、立ち上げました!

 

僕自身の軽い経歴を紹介します。僕は幼稚園の時から中学生まで空手、高校から大学までレスリングというまさにスポーツバカといった感じの人生を歩んできました。父親が非常に厳しかったということもあり、小さい時からスパルタ教育で殴られて育てられたといった感じですね!なので今後の記事も少しばかり根性論的な内容も含まれるかもしれません。

 

なので楽しみながらスポーツをしてきたというよりはやらされてきた感が半端ないです。わら

しかしおかげさまでごつい体を手に入れ、今では父に感謝しておりますよー!

 

 

まぁ、こんな感じで経歴は終了っと。

 

 

皆さんは、男ならガリガリよりもゴリゴリのマッチョを目指したいですよね?僕もそうでした。しかし、筋トレをしても長く続かない、それはなぜか?根性がないから?単純にそれで言いくるめてしまったらこのブログを立ち上げた意味がありません。このブログは効率よく筋肉をつけるために僕が実際に行っていたトレーニングをはじめ、様々な面において皆さんのお役に立てればと考えています!

 

初めての投稿はこの程度にしときますか!それでは夏の海でガリガリがゆえに腹筋が見えているだけなのに関わらず、自分は筋肉あると勘違いしているヤンキーが嫌いな筋肉男でした!

 

次回の更新もお楽しみにねっ!

 

ではっ!!!